沖縄を訪ねて’11(ガラス工房清天)

先月9月末になりますが沖縄に仕入れに行ってきました。
当店オープン前の5月に行ったときのことと合わせて作り手のご紹介。

 

沖縄本島中部の読谷村(よみたんそん)は那覇から車で1時間ほど。
南に若者と駐留米軍の賑わう北谷町、北は西海岸リゾート恩納村と隣接しています。
ダイビングでも有名な綺麗な海や絶景の岬、座喜味城跡、そしてやちむんの里などが見所でしょうか。
自然も残っていて、程々にのんびりしたイイところなんです!

 
当店取扱の「ガラス工房 清天(せいてん)」の琉球ガラスは、その読谷村の工房で作られています。
松田清春親方とお弟子さんの職人数名による工房です。

工房内での作業の様子はとにかく素早い!
職人さん同士がパッパッと入れ替わる際や、共同作業時の動作など圧巻です。
そして1200℃を超える炉でガラスを扱うため、近くでは熱風も吹きかなりの暑さ…。
皆さん厳しい表情で作業されてますが、別日に販売所で親方にお会いした際はニコニコでした。
(いただきものの新しいシーサーを門に設置しているところでゴキゲン♬)

 
琉球ガラスは駐留米軍が使用したコーラやビールの瓶を原料に、お土産品として作られていました。
温度変化の激しい再生ガラスゆえ成形が難しく、気泡が入ったり厚みが出たりしやすいのですが、それを素朴なデザインとして活かしてきました。

清天さんでは泡盛の一升瓶の廃瓶を砕いて溶かし、新たなガラス器へと吹き直し再生!
琉球ガラスはリサイクル素材でエコな器でもあり、現在は工芸品として評価されています。

使い込まれた炉のある工房内

向かいがサトウキビ畑でのどかな販売所

 
その清天さんの琉球ガラス、以前(8/25のblog)にも書きましたが実用性とデザインのバランスがイイんです!
実用だけでシンプルにしすぎると、東南アジアや中国からのものと一目での区別が難しくなります。
またデザインしすぎてしまうと、作品といった感じになり日用品感が薄くなってしまいます。
そういうバランスって紙一重なこともありますが本当に難しい…。

 
現在清天さんでは沖縄県外の業者の注文を受けておられません。
ですので他府県での取扱が難しい状況ですが、少しでもお店でご紹介できればと思います。

一口ビアグラス(Φ5.3xH11cm/¥1,680/ガラス工房清天)