カフェオレボウル

長く厳しかった残暑にも漸く終わりが見え秋が近づいてきましたね。

今週は国立で谷保天満宮の例大祭という秋祭りのような大きな祭りもあります。
この土日は行列やらお神輿やらが国立駅前まで練り歩き、露天も出て賑やかな週末になりそうです。
日曜日は当店の前も町会のお神輿が通るのでテンション上がるんだろうなぁ。
そういえば昨年はコソッとビールも…。

 

さてさて表題のカフェオレボウル。
おフランス発祥かと思われますが、ジャポネにはカフェオレ用のボウルと言われてもピンときません。
どうも主に朝食時に使うボウルのようで、スープやシリアルなどに使うことが多いようです。
いわゆるフリーボウルということでしょうか。

当店にもいくつかの器がカフェオレボウルの銘で並んでいます。
しかしカフェオレボウルといってもサイズもカタチも様々、本場同様に多用途に使いたいですね。

白磁しのぎカフェオレボウル(Φ11.5xH6.5cm/¥2,520/加藤仁志)

粉引しのぎカフェオレボウル(Φ11.4xH6cm/¥1,680/志村和晃)

磁器と陶器ですし太さも違いますが、どちらも手仕事らしさを残した柔らかな鎬が優しい雰囲気です。

サイズ的には飯碗代わりに使え、ハンバーグなどおかずが洋食のときには余計しっくりきそうです。
また1人分のサラダなんかにもいいかと思います。

 
一方で上の2つに比べるとずっと小ぶりなものも。

刷毛目カフェオレボウルS(Φ9.5xH7cm/¥2,940)、L(Φ10.5xH8.3cm/¥3,150) ともに八田亨

ぐるぐるカフェオレボウル(Φ9.5xH6.6cm/¥1,260/大塚雅淑)

どちらも手で包み込むように持つと心地のいいコロンとした形状が可愛らしいですね。

お茶やコーヒーの他、焼酎のロックなんかにも良さそうなサイズ感。
大きめのそば猪口のようにフリーカップとして使え、お浸しなどの小鉢にも良さそうです。
和な食卓のなかでヨーグルトやアイスクリームを盛ってもオシャレだと思います。


チョコミントアイスを

先日のガリガリ君に続きまたまたアイス。

アイスクリームと言えばバニラがダントツの1番人気だと思います。
次点でチョコレート及びチョコチップ、抹茶やストロベリーってところでしょうか?
ラムレーズンやキャラメルなんてのも近年では定番ですね。

個人的に思い入れがあるのはチョコミント。
中高生のときですかね、そんなには好きでもないのによく食べていました。
セブンティーンアイスの自販機ではあえてチョコミントを。
大人なイメージとロカビリーっぽいカラーリングに惹かれ、ちょっとカッコつけです。
でも最近は見かけないし人気ない?
久しぶりに食べたいなぁ。

 
そんなことを思い出させてくれたのが、八田亨さんの粉引の器です。
水色がかった特徴的な色から“ペパーミント粉引”と呼んでおり、ところどころ力強く浮きでた鉄粉がチョコチップにも見えてチョコミントアイスを彷彿させます。

以前のブログでも紹介してますが、色合いの爽やかさと無骨さのバランスが面白いですね。

粉引マグカップ大(W12xD8.5xH9.2cm/¥3,465/八田亨)

季節柄紹介していなかったこちらのマグカップもいいですねぇ。
ビアマグっぽい形状さながら8分目で280ccの大容量。
たっぷり飲みたい朝食時の牛乳やコーヒーにオススメですし、実際にビールもカッコイイと思います。
細かく入った貫入に徐々に色が入り、育っていくのも楽しめそうなマグです。

また存在感のあるコチラの浅鉢には煮物や炒め物といった家庭料理をどーんと盛りたいですね。

粉引リム鉢7寸(Φ21.7xH5.8cm/¥4,200)、8寸(Φ25xH6.7cm/¥6,300) ともに八田亨

同7寸リム鉢にナスの生姜風味サラダ


左へ左へ

「ちっ!」

今朝のことですが、駅のホームでスーツ姿のオジ様に舌打ちされました。
息子と服の色合わせが偶然ペアルックの通園後、嬉し恥ずかし気分でいたのに台なしです。
いやいや気持ちはわかるけど実際にしたらダメでしょう。

理由は…上手くすれ違えなかったから。

 
正面から人が歩いてきます。
距離とスペースに余裕があれば、お互いまたは先に気づいた方がどちらかに寄ってすれ違います。
歩道などで誰もが自然にしていることです。

一方でそこそこの人ごみではすれ違う人の認識が遅れ、突然目の前にということも間々あります。
駅構内などでありがちですが、そんなときは咄嗟にどちらかに避けますよね。
この際に相手も同時に避ける場合がやっかいなのです。

コチラが左に相手が右にと一発ですれ違えればいいのですが、毎回そう上手くはいきません。
その場合に最悪なのが再度お互い逆方向に避けるというパターン。
1回ならまだしも2回3回と同方向に重なると…。
今朝はまさしくです。

 
これを防ぐ方法を考えてみました。
避けずに真っ直ぐ直進し、相手に避けてもらうというのも1つの手ですね。
ただ避けてくれなければぶつかってしまいますし、ちょっと好戦的な気がします。

日本の交通は左側通行ですね。
そして追い越す時は右から、高速道路の追い越し車線やエスカレーターもそうです。
(関西のエスカレーターは逆で、京都は観光客が多いせいか混在ですが)

僕は歩行もこれを徹底し、今日からは左に避けることにします!
1回目が重なったら更に左へ。

これで金輪際舌打ちされずに済むかな。
相手が右、更に右と来るような特異なケースは…スミマセンと素直に謝り舌打ちはしませんよ。

両手スープカップ(W16.5xD11.5xH5.8cm/¥2,940/出西窯)にカボチャの冷製ポタージュ