販売員は…

ここのところ手の甲に少しアカギレができることがあり、かつてないほどカッサカサ。
何年か前から冬場は化粧水も使っていますが、ついにハンドクリームのお世話にもなることに。
手は年齢が出るっていいますしね。
若かりし日の噴き溢れんばかりの油が恋しいです。

そんなわけでドラッグストアに行ったところ、売場に種類が多すぎてチンプンカンプン。
かといってテスターを試してじっくり選んでいるオッサンもどうよ?と気恥ずかしい…。

そこで「えーい!」と少し奮発。
当店のお客さんがオススメしてくれていたおフランスのやつがちょうど売っていました。
うん、確かにベトつかずサラッと潤ってくれます♪

芸能人は歯が命!
販売員は手が命!?

どうぞレジで器を包む手にご注目くださいね!
(ウソです、おやめください…)

 

出雲の出西窯より器が届きました。
出西ブルーと言われる特徴的な呉須の器を紹介することが多いのですが、今回も何種かありますよ。
新入荷のもの中心にご紹介。

モーニングカップ各色(W12xD9.4xH8.4cm/¥2,520/出西窯)

湯のみ各種左から 筒型掛分2種(Φ7.2xH7.2cm/¥1,260)、切立呉須(Φ7.5xH7cm/¥1,260)、
切立大呉須(Φ8.5xH8.5cm/¥1,470)

何度かご紹介しているモーニングカップも呉須・白・飴・黒と4色届いています。
グラマラスな美しい曲線は、口縁付近では下唇に心地いいカーブとなっています。
持ち手に入れた人差し指と上部の親指置きとで支えることで、大きくてもピタっと安定します。
容量たっぷり250cc。

湯のみは8分目で約130ccのやや小ぶりなものが3種、ちょっとした来客時なんかにイイ感じです。
切立の大は逆に200ccほどと大きめサイズで、水やお湯で割った焼酎なんかにも良さそう。
出西さんの湯のみはどれも手にしっくりくるんですよね。

4寸丸深鉢(Φ12.2xH6cm/¥1,785/出西窯)

6寸はたぞり切立鉢(Φ18.2xH5.6cm/¥3,150/出西窯)

外鉄砂内呉須の丸深鉢(ボウル)に4寸サイズが入荷してます。
スタイリッシュなカフェオレボウルって感じでしょうか。
スープやサラダ、アイスクリーム等デザート、ご飯茶碗としてもお使いいただけそうです。

6寸はたぞり切立鉢は底がフラットで深さもあり、盛り付けがキマリそうな中鉢。
作りは幾分ガッシリ無骨ですが、イッタラなどの北欧系の食器とも合わせやすそうです。
おでんや煮物、シチューやロールキャベツ等と食の和洋を問わないのも嬉しいですね。

 
その他、縁鉄砂呉須釉皿など定番ものも再入荷しています。


はてはてふふ〜ん

教育テレビの“つくってあそぼ”が今春で終わってしまうそうです。
息子の食いつきも良く、ワクワクさんとゴロリのやりとりが好きでしたね。
とは言っても自分は“できるかな”世代。

でっきるかな でっきるかな はてはてふふーん♪(合ってる!?)

ノッポさんとゴン太くんに比べれば思い入れはありません。
チューリップハットといえばノッポさん。
声を聞きたかったなぁ。

 

加藤仁志さんから白磁の器が届いています。
加藤さんの白磁は青みを帯びた色合いに鉄粉も控えめに出ており、柔らかな質感で温かみがあります。

白磁鎬広口ポット(W15.5xD10.5xH12cm/¥7,350)、
白磁広口ポット(W15.5xD10.5xH12.5cm/¥6,825) ともに加藤仁志

新作で広口ポットを2種類、鎬ありとなしで作ってもらいました。
ポットとして紅茶もいいですが、急須としてオシャレに使いたいですね。
容量は最大で380ccほどと湯のみ2〜3杯分。
取り外しのできる茶こし網が入っているのも嬉しいです。

白磁鎬マグカップ(W11.5xD9.2xH7.7cm/¥2,940/加藤仁志)

白磁鎬リム皿(Φ14.5xH1.7cm/¥1,890 , Φ17xH2cm/¥2,520 , Φ23xH2.6cm/¥4,410) /加藤仁志

完売していたマグやリム皿のΦ23cmなど定番のものも再入荷しています。

端正なカタチと丁寧に柔らかく入った鎬模様が人気の白磁鎬マグカップ。
8分目で容量180cc。コーヒーブレイクの相棒として自宅や職場にいかがでしょう。

見込みがフラットな白磁鎬リム皿は、シンプルですがリムの鎬が程々に主張しています。
14.5cmは取皿やシュークリームなどに、17cmはおかずやケーキ皿として、23cmはパスタやメインにとそれぞれ使い勝手のいいサイズです。

径17cmの同リム皿に海老と帆立のマリネ


節分

今日は節分。
寺社では豆まきの節分大会も行われたことでしょう。

テレビでは毎年その様子を見かけるんですが、いまだ行ったことはないんですよね。
各界の有名人が投げる豆を前に結構な人だかりですし、みんなに行き渡るものなんでしょうか?
なかなかキャッチできないからこそ福があるってことで集まってるのかな。

 
息子は一時保育先の保育園にて金曜日に豆まきをしてきたようで、家でも「オニは〜そと〜」と持ち帰った豆もどき(丸められた折り紙)を投げて遊んでいました。
衛生上!?コスト上!?本物の豆ではしていないようですし、今晩自宅で初めての豆まきをしてみます。
スーパーでゲットした鬼のお面も被りましょう。

 
注1:撒いた豆はその後スタッフが美味しくいただきます。
注2:息子の4月からの入園先が決まりひと安心!ご心配おかけしました。

瑠璃釉花菱小皿(W11.8xD7xH2.7cm/¥1,470/志村和晃)に節分の豆菓子