新年のご挨拶
明けましておめでとうございます!
2013年の当店は昨日5日より営業しております。
新年のスタート早々、この土日は沢山のお客さまにご来店いただきありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
読谷山焼北窯・松田米司工房の壺に新年のお花を
さてさて、当店は9日間のお休みをいただきました。
普段は連休もないのでかなり長く感じるはずなのですが、過ぎてしまうとあっという間。
東京で家のあれこれを済ませてから両実家に帰省しただけなんですけどね。
そして例年通りの暴飲暴食の日々。今年は2日にちょっとやりすぎました。
名古屋市東区古出来町にある“らーめん水さわ”。
通っていた高校の近所にあり、当時は昼食時+たまの夕食で年間100食くらい食べてました。
それほど仲間内では旨いラーメンなのですが、味も店主も癖があり万人受けするかと言うと微妙(笑)
昼時に同級生と行ってきました。
個人的には3年ぶりの訪問。
なかなか行けない近年、並盛りを2種1杯ずつで満腹になりつつ食べ溜めしていたのですが、お雑煮をガッツリ遅めの朝食でしたし、代謝も落ちてきた年齢なのでさすがに厳しい。
友人に「今日は大盛り1杯にしよう!」と確認後、赤味噌が使われた“名古屋らーめん大盛り”を注文。
ん〜、旨い!これこれ。
3分の1食べて生薬配合特製ラー油で味に変化を、麺を食べきり高麗人蔘酢を入れスープを飲む。
ものの5分もかからず完食、腹9分目で満足です。
ここで悪友に「もう1杯いくでしょ!?」と冗談で挑発してしまった自分。
すると向こうも「そりゃいくでしょ♪」とウソともホントともつかぬ返事。
こうなると意地っぱりの両者引くに引けなくなり、結果“塩バターらーめん並盛り”を追加注文。
もちろんスープまで完飲しましたが、その後4時間くらい過剰な満腹感と戦うはめに。
そしてそれが収まるか否かのうちに毎年恒例の高校同級生による激しい新年会が始まりました…。
口は災いの元。過ぎたるは猶及ばざるが如し。
お気をつけ下さい。
これをもって!?新年の挨拶とかえさせていただきます!
緑釉輪花小鉢(Φ10xH5.8cm/¥1,470/増田勉)に大根なます