秋色の器1
食欲の秋ですねぇ。
急に牛丼が食べたくなり今日は出勤前に吉野家へ。
学生のころはよくお世話になったものの2年くらいは食べていなかったのでちょっとワクワクでした。
ただ年齢からくるものなのか朝だったからか、並盛りなのに結構な満腹感。
ちょうど一緒に入店した左隣りの学生さん(運動部のジャージ姿)は
「牛丼並つゆなしでもう1杯。あと玉子!」
と追加していました。
特盛りにせず並2杯はカッコイイ!
完敗です。
一方、右隣りの若者も気になりました。
食べる動きに違和感を感じてチラッと見ると、丼を手に持たず置いた状態で食べていました。
そんなにはおかしくないですか?
やはり丼ぶりやご飯茶碗は手でしっかり持って食べたいです。
東京はここのところTシャツ1枚ではやや肌寒く、道行く人の装いも秋っぽくなってきました。
そんななか益子の中村恵子さんから秋色の器が届いています。
中村さんの器は洋風な形と雰囲気で、アンティーク調というか少し寂びたような佇まい。
ところどころ黒や黄色がかって表情のある深緑と、白化粧の濃淡や焼き色に味わいのある粉引。
どちらもこれからの季節にぴったりな色合いです。
深緑・粉引 ポット(W16xD10xH12cm/¥4,725)、深緑丸湯のみ(Φ8.7xH5.5cm/¥1,365)
ともに中村恵子
前回早々に旅立ってしまい、その後問い合わせが多かったポットと丸湯のみが再入荷しています。
コロンとした丸っこい形が可愛らしいです。
ポットは容量350mlほどの湯のみ2〜3杯分、一人暮らしの方にも使いやすいサイズです。
今回の写真からはわかりませんが、中に茶こし網が入っているのも嬉しいところ。
100mlほどの丸湯のみは、ちょっとした来客時に重宝しそうな小ぶりなサイズ。
切り干し大根などちょっとした惣菜の小鉢にしたり、ヨーグルトなんかを入れたりもいいですね。
深緑カフェオレボウル(Φ11.8xH7.7cm/¥1,680)、深緑丸マグカップ(W11.7xD8.8xH8.2cm/¥1,680)
ともに中村恵子
複雑に変化した深緑色と内の白のコントラストが特徴的なカフェオレボウルとマグカップ。
カフェオレやチャイ、珈琲などの飲物の色とも綺麗に合いそうです。
モダンな形をしたカフェオレボウルはミネストローネなんかも綺麗に映えますし、洋風なご飯茶碗として、またサラダや小鉢にと多用途にお使いください。
新作の丸マグカップは中腹に付けられたハンドルの形も可愛いですね。
8分目容量240mlとたっぷりサイズなので、朝食時はもちろん職場での使用にもオススメです。
粉引プレート小(Φ19xH2.5cm/¥1,890)、大(Φ25.2xH3cm/¥2,940) ともに中村恵子
焼き色など程々に力強くも落ち着いた印象の粉引のプレートが2サイズ届きました。
洋食器の真っ白なプレートと違い、表情は和なので料理も和洋選ばず使えると思います。
小サイズはフラットな形状とリムの余白によって、お魚料理やケーキが綺麗に盛り付けられます。
またコロッケにレタスを添えてみたいな普段のおかずに使いやすいサイズ感です。
大サイズは8.5寸近い大きなプレート。
とんかつなど大きめのメインやパスタ、食卓中央でバケットやカットフルーツなんかがいいですね。
まだ早いですがXmasのチキンをドーンとか。
脂っこい料理をあえて並べたのは、中村さんの粉引は吸水止めしてあり油染みの心配がないためです。
最初の風合いのままお使いいただけます。
悪く言えば育たないということですが、粉引は扱いがなぁ…という方にもオススメです。
子どもにもおすすめ木の器
不安定な天気が続いていますが、季節が一気に移ろいで涼しくなりましたね。
あれだけ厳しかった猛暑がもう懐かしい…。
寒くなると脱ぎ着も大変だろうと思い、我が家では息子のトイレトレーニングが本格化しています。
先日は朝起きた時にオムツが濡れてなく、そのままトイレでオシッコ成功。
そして朝ごはんを食べてからウンチもオマルで成功しました。
「お兄ちゃんだねぇ〜!カッコイイねぇ〜!」
上手にできたらベタ褒めです。
照れながらも得意顔、ちょっとずつ自信もついてきたかな。
もちろん失敗談もあります。
見ていない時に自分でウンチをし、大人の真似をして!?素手でお尻を拭いていました…。
冬に3歳を迎える前にオムツ取れるかな。
旭川の高橋工芸より木の器が届いています。
清潔感のある明るい色合いと扱いやすさが特徴です。
手仕事の木の器は木肌の質感を損なわぬようにオイル仕上げされたものが多いです。
丁寧に仕上げられたものは風合いがあり温もりが感じられます。
ただ使用ともにオイルが抜けて乾いてくるので、定期的にオイルを刷り込むメンテナンスが必要です。
そのため洗剤で洗うのはあまり推奨されていません(必要に応じて洗いますけどね)。
高橋工芸の器は無垢材をロクロ挽きし、食器用ポリウレタン塗装が施されています。
学校給食用食器などに用いられるもので強度があり安全面での心配もありません。
吸水しないので飲物や汁物を入れられますし、朝食で毎日といったタフな使用に向いています。
KAMI Glass ワイドS(200ml/Φ7.6xH8.5cm/¥2,730)、M(250ml/Φ8.1xH9.1cm/¥2,835)
ともに高橋工芸
“KAMIシリーズ”は北海道産のセンの木を厚さ約2mmと薄く挽いてあります。
そのため口当たりがよくとても軽いです。
木は熱伝導率が低く、手に取ったときに飲物の温度はほんのり伝わる程度。
保温効果も優れ、温かい飲み物は冷めにくく冷たいものも冷たいまま結露もほとんどしません。
木のコップと言った感じのGlassワイドが2サイズ揃って入荷しました。
Sサイズは湯のみやちょっと飲み用に、Mサイズには氷を入れてジュースやお酒にもどうでしょう。
KAMIマグカップS(150ml/W9.8xD7.5xH6.9cm/¥3,465)、M(220ml/W10.8xD8.5xH7.8cm/¥3,675)
ともに高橋工芸
コーヒーが冷めにくくて嬉しいマグカップ、Sサイズも再入荷しています。
Sサイズはお子さんのマグにもオススメで、ウチの息子も1stマグとして2年ほど活躍しています。
Mサイズは通常のマグカップとして、また軽いのでハイキングなんかにもいいかもしれません。
Cara ディッシュΦ150(Φ15xH3cm/¥2,940/高橋工芸)
Cara プレートΦ180(Φ18xH1.6cm/¥2,625/高橋工芸)
“Cara”シリーズは北海道産のシナの木を用いた白く明るい木肌と曲線が美しいシリーズです。
今回使い勝手の良さそうな器が2種届きました。
深さもあって多用途に使えそうなディッシュΦ150。
ちょっとしたサラダやフルーツ、お菓子の取り分けなんかに活躍してくれそうです。
子どもにフルーチェ(今もあるのかな!?)なんかも良さそう。
フラットなプレートΦ180はトースト1枚ちょうど乗るサイズ。
目玉焼きにレタスとトマトといった朝食のおかず、シフォンやパウンド等のケーキも似合いますね。
CaraプレートΦ180とKAMIマグカップSによる息子の朝食
もう少し北窯やちむんを
先日ロードタイプの自転車が車輪をレインボーにグルングルン光らせて走っていきました。
スポークに付けてるようですが凄い綺麗で目立ちまくり。
ちょうど自分の自転車のライトが壊れてしまい新しいものを買いました。
前述のも息子が喜びそうで欲しい気もしますが、目立ちたがり屋のオッサンみたいになるので自重。
今回もハンドルに取り付けるLEDが点滅するものにしました。
前後に点滅ライトを付けておけば車からの視認性もバッチリです。
昔は自転車のライトといえばタイヤで回転させて光らせるタイプでした。
子どもの頃「ライト付けても大して道が明るくならないしペダル重いしなぁ」と思いませんでしたか?
基本的には他者に認識してもらうためなんですよね。
ともあれ夜間の運転は十分に注意しましょう。
さて、先日届いた読谷山焼北窯宮城工房のやちむんをもう少しご紹介。
4寸マカイ各種(Φ12.4xH6.2cm/¥1,260)、4.5寸マカイ各種(Φ13.8xH7.2cm/¥1,470)
全て北窯宮城工房
標準的なご飯茶碗サイズが4寸、大盛り男子や卵かけご飯&お茶漬け向きが写真右の4.5寸です。
5寸マカイ各種(Φ15.5xH8cm/¥1,680)、菊花唐草6寸マカイ(Φ18.5xH9cm/¥2,310)
全て北窯宮城工房
5寸は親子丼などの丼物の他、具だくさんな豚汁などの汁碗にもオススメです。
沖縄そばは勿論、ラーメンやうどん、根菜の煮物などの鉢にも使える6寸は菊花唐草が入荷。
以前の盛り付け写真は5寸だとコチラやコチラ、6寸はコチラなんかに。
またやちむんの酒器も届いています。
おちょこ各種(Φ6.3xH3.5cm/¥630)、1合カラカラ(W11.5xD8.5xH10cm/¥2,940) 全て北窯宮城工房
基本的には日本酒が飲まれない沖縄ですが、泡盛の古酒なんかはお猪口で舐めるように飲むようです。
ミニチュアのマカイのようでカワイイです。
おろし生姜など薬味を入れたり、付けて食べる用のマヨネーズやケチャップを入れたりもいいかも。
注ぎ口のある沖縄特有の徳利“カラカラ”と合わせて飾ってあってもオシャレですね。
灰皿(Φ13xH6.4cm/¥2,520/北窯宮城工房)
喫煙者も年々減少しているかと思いますが、入荷すると毎回すぐに旅立つ宮城さんの灰皿。
今回使い勝手の良さそうな小サイズが届きました。
懐かしいようにも新しいようにも感じる無骨な感じがイイ雰囲気です。