中村恵子展のご案内

宣言は今週で解除ですが梅雨にコロナにと不自由なご時世です。

そして東京は感染者数下げ止まりのままオリンピックへ。
それまでに、またそれによって再拡大とならないといいですねぇ。

始まったら始まったで野球にサッカーに陸上などなどテレビ観戦楽しみたいですが、選手はコンディション調整とか難しそうですし五輪として競技レベルや記録とかどうなんでしょう。
また選手は国によってコロナ禍で練習できてなかったりするとアンフェアな面も気になったり。

 
そんなことはさておき作品展のご案内です。
サイトトップにDM掲載中の中村恵子さんの個展がいよいよ来週末に迫りました!

 
   【中村恵子展】

  6/26(土)〜7/3(土)

13:00〜19:00 会期中無休

 
“蜜”を避けるためご入店をお待ちいただくこともございますのでご了承ください

※展示準備のため勝手ながら6月24日(木)25日(金)は臨時休業となります

 
栃木の益子町で作陶されている中村恵子さんの2年ぶりの個展です。
昨年5月予定が1年延期、この春にコロナの状況をみて更に1ヶ月先延ばしての待望の開催!

中村さんのうつわはシンプルで洗練されたフォルムに土味や素朴さが調和しています。
そのため和食器の範疇にありながら洋食をイメージしやすいのが特徴です。

可愛らしさに加え心地いい質感や使い勝手のいいサイズ感は女性作家ならでは。
粉引のほか深緑、黒、インディゴなど色名の釉薬も面白く、釉違いで揃えても楽しいですよ。

今回は中村さんご本人の在店を予定していませんが新作に定番にとうつわだけでも楽しみです!
和洋折衷な現代の食卓を彩るうつわを是非見にいらしてくださいね。

 
DM掲載の新作を別アングルで撮影しました。
いつもより伝統的な和食器の形を意識したそうですがやはりモダンな佇まいです。
(実際に個展時に並びます)

四角小皿

おかず鉢

 
開催まであと1週間!
楽しみにお待ち下さいませ。

 

■Instagram(@lion_matsuno) ■twitter(@Lion_Pottery) ■Facebook(@LionPottery)
↑いづれかSNSをチェックしていただけると幸いです


加藤仁志展 閉幕

“加藤仁志展”は好評のうちに本日をもって閉幕いたしました!

会期中は初日夕方以外は天候に大変恵まれるも緊急事態宣言の可能性高まる不安な情勢。
そんななか最終日まで多くの方にご来店いただき心より感謝申しあげます。
誠にありがとうございました!

端正ながら使い勝手よく日用に供する加藤さんのうつわたち。
日々の食卓で活躍し長くご愛用いただけると幸いです。

ルリ釉輪花ボウル大(Φ20xH9.5cm/6,380yen)、
薪窯白磁鎬花器大(Φ12xH21cm/24,200yen) ともに加藤仁志

 
今回の作品展に並んだ加藤仁志さんのうつわの一部は引き続き常設でもご覧いただけます。
来週いっぱいはまとめて展示し、全てご覧いただけるようにしておきますね。

 
ご要望あれば手仕事の器の特性等ご理解いただいたうえメールオーダーにて通販いたしております。
その際は商品代金合計のみお振込いただき(三菱UFJ銀行orゆうちょ銀行)、ゆうパック着払(持込割引120円)で発送させていただいています。

ご紹介してきた加藤さんのうつわも在庫のあるものは1週間後5月1日(土)まで承ります。
shop info”ページ記載のメールへお問い合わせお願いいたします。

 

■Instagram(@lion_matsuno) ■twitter(@Lion_Pottery) ■Facebook(@LionPottery)
↑いづれかSNSをチェックしていただけると幸いです


加藤仁志展5

“加藤仁志展”8日間の会期も明日が最終日、高松渡の本塁突入並にあっという間です。

実は今回2度の延期を経ての開催だったので加藤さんのストックもその都度増えて納品420点超!
そこに常設用在庫からも一部追加し計450点ほどと当店過去最大級のボリュームでした。
おかげで店内スッキリとすることなく最後まで見応えある展示となっています!

明日土曜も引き続き晴れそうです。
気持ちのいい季節の青空の下お散歩がてら是非見にいらしてくださいね。

 
さて展示中のうつわのご紹介最後はポットと陶箱に酒器に花器。

繊細な仕事を器用に丁寧にこなす加藤さんは個人的にポットの名手だと思っています。
形の綺麗さはもちろんですが、持ちやすい大きめのハンドルや注ぎ口のキレもバッチシ。
またステンレスの茶こし網が付いていたり広口のものは手入れしやすかったりと気も利いています。
どれも容量は300〜400mlほどと標準的なサイズで我が家も粉引を長年愛用中。

陶箱(蓋物)は漬物や佃煮など常備菜から小物やアクセサリー入れにと自由にお使いいただけます。
李朝など古陶に倣いモダンに仕上げた美しい酒器や花器も豊富で個展ならでは!
(残り少ないものもありますので売り切れご了承ください)

粉引ポット
丸(W17xD11xH13cm/11,000yen)、鎬丸(W16.5xD10.5xH13cm/12,100yen) ともに加藤仁志

白磁鎬ポット
丸(W16xD10xH12.5cm/10,450yen)、長(W16xD8.5xH11.5cm/9,900yen) ともに加藤仁志

白磁広口ポット
丸(W16xD10xH12cm/9,900yen)、鎬長(W15.5xD10xH12cm/9,900yen) ともに加藤仁志

三島陶箱各種 丸(Φ11xH5cm/4,400yen)、四角(W10xD10xH5.5cm/4,950yen) 全て加藤仁志

徳利各種(H12.5〜13.5cm/250〜320ml/刷毛目:5,500yen/薪窯白磁:6,050yen/加藤仁志)

ぐい呑各種(刷毛目・薄水粉引:2,860yen/櫛三島:3,080yen/薪窯 焼締黒・白磁:3,300yen)、
薪窯白磁鎬片口(W13.5xD11xH7.7cm/280ml/5,500yen) 全て加藤仁志

小花器各種(H10.2〜11.3cm/粉引面取・刷毛目:3,300yen/薪窯焼締黒:3,850yen/加藤仁志)

薪窯白磁小花器各種(H10〜11cm/3,850yen/加藤仁志)

 

ご要望あれば手仕事の器の特性等ご理解いただいたうえメールオーダーにて通販いたしております。
その際は商品代金合計のみお振込いただき(三菱UFJ銀行orゆうちょ銀行)、ゆうパック着払(持込割引120円)で発送させていただいています。

ご紹介の加藤仁志さんのうつわも在庫のあるものは会期終了から1週間、5月1日(土)まで承ります。
4月24日の終了以降“shop info”ページ記載のメールへお問い合わせお願いいたします。

 
   【加藤仁志展】

  4/17(土)〜24(土)

13:00〜19:00 会期中無休

 
“蜜”を避けるためご入店をお待ちいただくこともございますのでご了承ください

 

■Instagram(@lion_matsuno) ■twitter(@Lion_Pottery) ■Facebook(@LionPottery)
↑いづれかSNSをチェックしていただけると幸いです