一輪挿しいろいろ
この3日ほどは暑さが和らぎ、日中の陽射しは強いものの過ごしやすかったです。
30度以下となる日は入口ドアも開けて営業しています。
そして少し涼しい日には保育園で散歩に連れていってもらえる息子も嬉しそう♪
そうそう、その息子ですが今日で5週間休むことなく通園中です!
通い始めの6月はヘルパンギーナ→急性中耳炎→アデノウィルス(プール熱)と中2日で発症、月の半分も通えなかったことを思えば強くなったのかなと感心しています。
でもそこは幼児の集団生活、秋口には冬の風邪を順次やるんでしょうね…。
そういった事情で時に臨時休業や急な営業時間の変更もあるかもしれませんがご容赦ください。
当店の一輪挿しをまとめてご紹介しようと思います。
磁器、陶器、ガラスと素材もそれぞれですが、1つくらいは気になるものがあるでしょうか?
角花入S(W4.6xD4.6xH9cm/¥2,730)、L(W4.6xD4.6xH12.8cm/¥3,150) ともに加藤仁志
白磁鎬シリーズが定番の加藤仁志さんの角花入、端正ですが柔らかな面持ちですね。
青みがかった色合いに僅かに浮き出た鉄粉、成形時の多少の歪みも味があります。
白磁染付一輪挿し一点物(左:Φ6xH10.8cm 右:5.5xH9.8cm/各¥3,150/稲村真耶)
稲村真耶さんの白磁染付は、古色のような色合いに滲ませた呉須の絵付が人気です。
それにより白磁特有の緊張感が緩和されていて、こちらの一輪挿しもかわいい感じです。
刷毛目一輪挿し一点物(左:Φ5xH5.6cm 中:Φ4xH7cm 右:Φ4.5xH6.8cm/各¥2,100/八田亨)
こちらは土もので八田亨さんの小さな一輪挿し。
小さくても勢いがある刷毛目は健在、サイズに似合わぬ質感が魅力的です。
読谷山焼北窯一輪挿し(Φ7.5~8xH7.5~8.5cm/¥1,575/松田米司工房)
正しくは油壺という名称ですが、北窯やちむんの一輪挿しとして並べています。
登り窯焼成による焼き色や釉の流れが味わい深く、ボーダー柄がモダンな印象ですね。
丸一輪(Φ5.5xH5.5cm/¥1,365/ガラス工房清天)
コロンとした琉球ガラスの小ぶりな一輪挿しは窓辺に置きたいですね。
小さくもズッシリと重さがあり、ペーパーウェイトとしても使えそうです。
生花は夏場の持ちが悪く沢山は生け辛いですが、一輪あるだけでお部屋も気持ちも華やぎます。
またこういった手仕事の花器はオブジェとして飾っておいても様になりますね。
北窯やちむん届きました
昨日今日は梅雨晴れってやつですね、暑すぎず湿気も少なく気持ちのイイ陽気でした。
油断すると眠くなってしまいます。
眠い原因は恐らくEURO2012なのですが…。
沖縄の読谷山焼北窯より器が届きました。
店内北窯の棚
今回は宮城正享工房と與那原正守工房の2工房から。
窯出しに伺うことができなかったためドカーンとというわけではないのですが、半分ほど減ってスカッとしていた棚もボリュームが出ました!
與那原工房のペルシャブルーの角皿を以前紹介しましたが、好評につきバリエーションが増えました。
角皿は丸い器ばかりの食卓でアクセントになりますし、この雰囲気だけでも可愛らしいですね。
角皿各種(W12xD15.5xH2cm/¥1,575/與那原正守工房)
また宮城工房のやちむんは使い勝手のイイものが各種揃っています。
4寸皿はちょっとしたおかずや取皿、お茶菓子などにと何枚あっても困らないですね。
5寸マカイは親子丼などの丼ものの他、豚汁や具だくさんみそ汁などの汁碗としても重宝します。
我が家ではポトフやトマト煮込み(盛りつけ写真)なんかもこれでいただきます。
4寸皿各種(Φ12.3xH3cm/¥1,260/宮城正享工房)
5寸マカイ各種(Φ16xH7.5cm/¥1,680/宮城正享工房)
沖縄の器は南国的なイメージから夏場にかなり人気があるのですが、個人的には年中使いたい器です。
また南欧のお皿とも雰囲気が似ているので、意外とイタリアンなんかも合いますね。
北窯松田米司工房の8寸皿に具だくさんアクアパッツァ
お休みのお知らせと木のワークショップ!?
今週末から世間はゴールデンウィークですね。
ご予定もあるかと思いますので、早めに5月のお休みのお知らせを。
4月30日(月・祝)は祝日のため営業、翌5月1日(火)が振替でお休みになります。
また勝手ながら2日(水)と27日(日)は仕入れのため臨時休業させていただきます。
代わりに28日(月)は珍しい平日月曜に営業しますね。
■5月のお休み■
1日(火) 2日(水) 7日(月) 14日(月) 21日(月) 27日(日)
さて、ご紹介の木製品は“kino workshop”の片岡清英・紀子ご夫妻のもの。
岐阜県飛騨市にて工房を構え、大型家具などを中心に木工作家として活動されています。
先日新たなものや欠品していたものなどが届いています。
ハシバミカットボード小(W18xD18xH1cm/¥2,625)、大(W27xD18xH1cm/¥3,675)、
ハシバミコースター(W9xD9xH0.9cm/¥840) すべてkino workshop
楕円のトレイ小(W18xD10xH1.6cm/¥2,100)、大(W25xD18xH1.7cm/¥4,200)
ともにkino workshop
ハシバミシリーズはクルミとウォールナット2種の木材が木目が縦横直角となるように組まれ、フラットな1枚の板となっています。
乾燥等で反ってくる木の板を反らないようにする“端喰(ハシバミ)”という木工技法とのこと。
それを色目の違う材を使うことによりデザインとしても生かしています。
新登場のカットボードはパンや果物を切り、そのままトレイとして食卓に出したいですね。
コースターは今回のものには焼印を入れてもらいました。
一方モーニングトレイ&晩酌トレイやパン皿として人気のクルミの楕円のトレイ。
こちらに小サイズが仲間入りしました。
生ハムやオリーブなどオードブルをちょこっと盛りつけたいですね。
ソーサーとしてマグとクッキーを、また湯のみと和菓子でも面白いと思います。
※ご紹介のものは全て、無垢材の削りだしに表面はクルミ油で仕上げてあります。
楕円のトレイ小に北窯松田米司工房の平湯呑と端午の節句の最中を合わせて