戴き物と木のトレイなど

有難いことにいただき物が続きました。
ウチの息子にどうぞとお客さまのお子さんのお下がりのレゴ、そしてカブトムシ!
ご自宅で大繁殖してしまったようで、とりあえずオス1匹を分けてもらいました。

ずっと虫が苦手だった息子もここのところ触れるようになってきたのでいいタイミング。
連れ帰ったら喜んでいましたね。
短い角を掴むことを教えると、最初は恐る恐るですが手で持ってじっくり観察していました。

そうなると逆にハマってしまうのが父親の性、専用の土やら捕まる木やらを買いにホームセンターへ。
そして餌となるカブトムシ用のゼリーなんかも購入しました。
昔はスイカやキュウリ、キャベツなんか適当に食べさせてたものですがダメみたいですね。
水分多すぎてお腹を壊し、弱って寿命が縮むんだとか。

我が家の一員となり10日ほど経ちました。
明るいと動きがなく土に隠れて寝てばっかりのカブトムシ、息子は早々に飽きてきています…。
そして家族が寝静まったあと自分が世話をし1人観察しているのでした。

 

岐阜県飛騨市に木工房を構える“kino workshop”の片岡ご夫妻より木製品が届きました。

明るい木肌のクルミ、シックな茶褐色のウォールナット。
どちらも家具に使われる上質な無垢材にクルミ油によるオイル仕上げとなっています。
滑らかな木肌と僅かながらの艶で品のある表情です。

楕円のトレイ小(W18xD10xH1.6cm/¥2,310)、大(W25xD18xH1.7cm/¥4,410)
ともにkino workshop

少し前の入荷時に紹介した楕円のトレイ、両サイズとも完売していたクルミが再入荷しています。
トレイに木皿にと多用途にお使いください。

marubon8寸(Φ24.8xH2.1cm/¥6,300)、1尺(Φ30.3xH2.1cm/¥9,450) ともにkino workshop

marubon1尺クルミ、粉引めし碗(¥1,890/及川静香)、刷毛目豆皿(¥1,050/八田亨)、
白磁縄文6寸皿(¥2,730/阿部春弥)、Sモールグラス(¥1,730/ガラス工房清天)

丸いお盆で“marubon”と名付けられたシンプルでスタイリッシュなお盆。
縁のデザインは楕円のトレイと共通です。

8寸は数人分の飲物なんかを運ぶのにいいサイズですが、ワンプレートや前菜盛り合わせの木皿にも◎
楕円のトレイ大同様に晩酌セットを載せるのにもオススメです。
1尺は食事の配膳には勿論、1人膳としても十分な大きさですね。

ハシバミカットボード小(W18xD18xH1cm/¥2,940)、大(W27xD18xH1cm/¥3,990)、
ハシバミコースター(W9xD9xH0.9cm/¥840) すべてkino workshop

乾燥等で板材が反らないようにする“端喰(ハシバミ)”という木工技法を用いたシリーズです。
木目が縦横直角となるように組まれ、フラットな1枚の板となっています。
クルミとウォールナットという色目の違う組み合わせによりデザインとしても生かされています。

カットボードは本格的なまな板というよりは、食卓で切ってそのまま食べるといった用途向き。
フルーツやパン・サンドイッチ等をカットして並べれば器としてもオシャレです。
我が家ではワインと合わせてチーズとサラミ、生ハムとアボカド等に気取って使っていますよ。

カットボード大にチーズと戴き物の枝付きレーズン


8月のお休み&アスパラガス

東京は梅雨が戻ってきたかのようにジメジメした日が続いています。
7月は早々に梅雨が明け、猛烈な暑さ→初夏のような過ごしやすい気候→戻り梅雨!? といった感じで異常気象な感じで過ぎていきました。
地域によっては豪雨による被害も出ていますし、明日からの8月は程々の夏でお願いしたいですね。

8月のお休みをお知らせします。

 
■8月のお休み■

5日(月) 14日(水)〜19日(月) 26日(月)

 
定休日の月曜の他、お盆近く14日(水)〜18日(日)の5日間夏季休業とさせていただきます。
その都合、12日は月曜ですが珍しく営業することにしました。
普段休みが重なりお越しになれない方などお待ちしてます。

 

アスパラガスって独特の風味に好き嫌いが分かれそうですね。
ちょっと高級で柔らかなホワイトもいいですがやはり定番のグリーン。
瑞々しいアスパラに火を通すとジューシーかつコリっとした歯ごたえでたまりません。

焼きネギじゃないですが、塩を振って焼くだけの焼きアスパラは超簡単でお酒のアテにも◎
フライパンでもトースターでもオッケーです。

鮮度が落ちやすいのが難点ですが、その数日間の正しい保存方法を最近知りました。
成長力の強いアスパラガスは収穫後も成長するので穂先を上に立てて保存するのがいいみたいです。
そしてせっかくの水分は蒸発しやすいので、ビニルやラップを掛けて野菜室です。

白磁鎬片口鉢(W15.5xD14.8xH5.3cm/¥3,150/加藤仁志)にアスパラと豚肉の炒めもの

磁器に盛るとちょっと涼し気ですかね。
口と外側の鎬がアクセントになっています。


子どもも大好き半熟目玉焼き

今朝自転車で保育園へ向かっているとき、後ろから息子がふくらはぎ辺りをキャハハとキックしてきたので、スネの辺りをペチンとやり返しながら遊んでいました。
すると息子が突然ギャーとヒステリックな声を上げました。

「あれ、痛かった!?ごめんごめん(笑)」

なんて返していたのですが、

「ぉちいあえwも@z!」「うぇお;!ぁくぅつ〜zmfぱう@え!」

2歳7ヶ月でおしゃべりは上手になっていますが、興奮して何言ってるのか全くわかりません。
後ろで悲痛な叫び声ともに背中をバチバチ叩きはじめました。
さすがに様子がおかしいので自転車を止めてどうしたのと聞くと、やっと落ち着いて

「クツない!」
「あれ、ない。落としちゃったの?」
「うん、あっち!」

足をバタバタしてるうちに自転車のどこかに引っかかって脱げちゃったようです。
50mほど引き返し角を曲がったところで転がっていた靴を見つけ、2人で笑いながら無事確保。
自転車でふざけてるとダメだね〜と親子で反省した夏の朝でした。

 

出西窯よりエッグベーカーが届いています。
かなり以前に湯町窯のものをご紹介しましたが、出西さんのものは初めての登場。
鉄砂のダークグレーに呉須のブルーがスタイリッシュです。

鉄砂引エッグベーカー(フタとソーサーなしの本体SIZE:W15.5xD9.8xH5.8cm/¥3,675/出西窯)

エッグベーカーとは目玉焼きを作るためのココットです。
直火にかけることができ、風味の良いふんわりした半熟目玉焼きができます。
ちょっとしたおつまみグラタンやアヒージョ、初期の離乳食作りにも使えたりしますよ。

実はウチの息子も大好きで、朝食時に湯町窯のSサイズに卵1つで作り半分コしていました。
コチラのものの内径はやや大きく深さはかなりあるので、湯町窯のLサイズと同じくらいの容積です。
卵1つにも2つにも対応できるようなサイズと形状にしてあるのだと思います。
そして一緒にウインナーやチーズ、温野菜なんかも入れやすいですね。
早速自宅用に1つ購入し、ここ数日は卵2つで作って仲良く食べています。

 
それでは基本的な卵1つでの使い方を。

卵を割り入れフタをし、弱火で3〜4分火にかける。
(安定しない場合は魚焼きの網などを使い上に置く。油やバターは引かなくてもよいがお好みで。)

中を確認し底や周囲が白くなって黄身や上は生という状態で火を消す。
再びフタをして蒸らしながら余熱で火を通し待つこと4〜5分。

ふんわり半熟目玉焼きのできあがり♪ 付属のソーサーとともに食卓へ。

てな感じで時間だけ見ていれば簡単です。
時間は火加減や卵のサイズ、焼き加減の好みによって変わりますのでベストを探してみてください。
冬場はストーブの上でのんびり作ると美味しいですよ。

そのままでも玉子の本来の美味しさが味わえますが、味付けはお好みでしてくださいね。

また風味やふんわり感は落ちるものの裏技的に電子レンジ調理もできます。
一応500Wなら卵1つで45秒、卵2つで1分20秒ってところ。
やり過ぎると黄身がポンと音を立て破裂しますが、フタが飛び外れはしませんのでご安心ください。
(黄身に爪楊枝などで穴を開けておくといいです)